3Dデザインツールや3Dプリンタが容易に使えるようになった現在、自分でもいろいろな物作りがしたくなる。2次元の絵心があったり工作が得意だったりする人なら、なおさらだろう。しかし、3Dデザイン用ツールを習得するのは難しく、使いこなすのも困難だ。
そこで、空中に絵を描く直感的な操作で使える仮想現実(VR)対応3Dデザインツール「Gravity Sketch」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。
Gravity Sketchは、VRゴーグルを装着し、操作用リモコンを両手に持ち、ジェスチャー操作で3D描画するツール。描いている世界に自分も入っている感覚が得られ、効率的にデザイン作業を進められる。
絵を描くような自然な方法で3Dデザインするので、描き慣れている人や、普段からCADを使っている人ならすぐに使いこなせるだろう。デザイン作業だけでなく、アニメーションの制作や、学校の授業などにも活用できる。
作成したデザインデータは、ほかのツールにエクスポートできる。そのため、Gravity Sketchで大まかなデザインを素早く3Dデータ化し、ほかの3Dデザインツールで精密に描き直したり、詳細を詰めたりする、といった設計プロセスが可能だ。
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間10月30日まで。目標金額の5万ポンドに対し、記事執筆時点(日本時間10月12日15時)で約6500ポンドの資金を集めている。キャンペーン期間はあと17日ある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力