「俺の言うことも否定しろ」みたいな話はしてて、自分で考えろってことかな。将来、俺の意思を継いで仕事をする必要はないから、その時代に合った仕事とか、自分たちの価値観で組織の組み方を考えてほしい。給料の決め方もどれが正しいなんて思ってないから、亀チョクみたいなものもとりあえずやってるしね。売るものもロケットだろうがラーメンだろうが、何だっていいわけよ。そういったものも踏まえて、会社にすがらなくても生きていけるようになってもらえたらいいかなって。(DMM.comは)そんな価値観の集まりがいいな。
いまのところ特に決まってないし、そのころになって考えようかなと思ってる。いまは(自身の)子どもに継がせようとも考えてないし、もしかしたら会社をいくつかに分けるかもしれない。年寄りは年寄りで離れて別のことをやり、あとは若いのがやれってなるかもしれないし、成り行きだね。
(自身のコメントで)やたら盛り上がったけど、あれは特殊なやつが1人いるってだけで、みんなが高いわけじゃないよ(笑)。別にうちは役職で給料が決まってないのよ。役員だからどうこうじゃなくて、ポジションごとに違う。役職ってのは権限と責任を持つだけで、仮に若いやつが1つ大きなヒットを出したら、そいつのほうが役員よりも報酬が高くてもいいわけよ。
経理とか物流みたいに、部署によっては毎年いくらかずつ昇給していくところもあるから、すごい実力主義の会社かって言われると、そうじゃないところもある。給料も何億ってもらってるやつもいるし、安いやつもいるんだよ。もちろん終身雇用的に考えたいとは思うけど、基本的には年功序列とか定期昇給じゃないってだけだよね。
ちょっと最近高いんだよね、いろいろ喋った甲斐があったな、みたいな感じかな(笑)。テレビCM打ったり、俺がこういうインタビューを受けたりすることで、ちょっとずつ怖くないし、面白そうな会社って思ってくれたらいいな。
最近は知らない子もいるから、説明会で言うようにしてるけど、そこで「えっ」って思ってやめる人もいると思う。最近は(比率が)半分以下になったかもしれないけど、まだ利益の多くはアダルトで稼いでたりするから、先に言わないとこっちも面接の手間が増えるだけだしね。それでも結構応募してくるし、ある意味でタフな女の子しか来ないよね。それは頼もしいけど、「親に反対されるかもしれないから、ちょっと相談して来いよ」とは言ってるよ(笑)。
アダルトをやってることも(影響は)あるね。(アダルトが占める)利益が5~10%なら上場できるけど、そしたらもうちょっと他で稼がないとできないじゃない(笑)。それと会社を分けてやるって方法もあるけど、分裂させるくらいなら一緒の方がやりやすいよ。上場していいところもあるけどさ、悪いところもあるよね。自由度がなくなるし、株主説明会でいちいち面倒くさいじゃん。いまのところ資金もやれる分でやってるし、そのうち成り行きであるかもしれないけど、いまのところ必要ないかな。
※第3回「亀山敬司氏の“日常”」は7月3日(日)に掲載
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方