インターピアとejeは、店舗常設型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)バーチャルリアリティ(VR)シアターサービスとして展開している「VR THEATER」について、全国エリアでの導入を6月1日から開始。それにあわせて、プロダクション・アイジー(プロダクションI.G)が制作するVR体感型アプリ「攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver」の提供も同日から開始している。
VR THEATERは、複合カフェ(ネットカフェ)を中心に、店舗内でVR機器(Gear VR)の店内レンタルによってVRコンテンツの視聴体験ができるサービス。コンテンツの視聴料金は1回につき税込600円で、店舗利用料や入会料が別途必要。利用対象年齢は13歳以上と定めている。
サービスは4月から関東エリアで先行で展開していたが、新たに北海道・宮城・福島・大阪・京都・福岡など計57店舗に拡大した。導入店舗などについてはVR THEATERのウェブサイトに掲載されている。
攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diverは、「攻殻機動隊 新劇場版」をテーマとした15分間の超えるVRコンテンツ。スマートフォンアプリは2016年夏以降の配信を予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす