Vicmonさんが連載している作品は、キツネの女の子が人間の世界に巻き込まれてしまったラブコメディ「3rd Time Kiss」。
これまでも小説のカバーイラストを描いたり、グラフィックブックを作るなど、紙の作品を手がけてきたが、アプリではcomicoのみで投稿している。
紙の漫画では、コマを大きくするなどして表現するが、縦読み漫画ではスクロールでスローモーションを表現することなどができ、より読みやすくすることができる。
日本の漫画は、タイ人も小さい頃から読んでいる。作品のジャンルが幅広く、子どもから大人まで楽しめる作品が多い印象。他の国にはない傾向だと思う。
くちなしさんが連載している作品は、不良少年とネコ系少女の暮らしを描いた「ロヂウラくらし」。
インターネット広告で見かけたことがサービスとの出会い。その時は、軽い気持ちで漫画を投稿した。それまでは、二次創作のイラストなどは描いていたが身内で楽しむ程度だった。
紙の漫画のようにページ数などの制限がないので演出の自由度が高い。縦スクロールによって、セリフの置き方で雰囲気を演出したりテンポをとることができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境