レノボ、1億2800万ドルの最終赤字--PC市場で苦戦、新たな成長分野を模索

Steve Ranger (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部2016年05月27日 10時59分

 世界最大のPCメーカーであるLenovoは、今回発表した決算の内容を評して、「内外の両方で課題に直面している」と述べた。

 Lenovoは第4四半期と通期の決算(3月31日締め)を発表した。第4四半期の売上高は前年同期比19%減の91億ドル、通期では前年比3%減の449億ドルだった。通期での最終損失は1億2800万ドル。

 LenovoのPCグループ(PCおよびWindowsタブレットを含む)の四半期売上高は62億ドルで、税引前利益は前年同期比20%減の3億1200万ドルとなった。第4四半期中のPC出荷台数は1210万台で、同社はPC市場での低迷を受けて、今後はゲーミングPCや2イン1のハイブリッドPCなどの「新たな成長分野に挑戦」するとした。

TechRepublic Japan関連記事

 買収したMotorola、Androidタブレット、スマートテレビなどの事業を含むモバイル事業グループは、四半期売上高が17億ドルで、スマートフォンの出荷台数は1090万台(通期では6610万台)だった。

 中国国外市場では通期で5100万台のスマートフォンを出荷し、前年比で63%の伸びを見せた。一方、中国国内でのモバイル機器の出荷台数は85%の大幅減となった。同社はその理由として「キャリア中心のビジネスモデルから、平均販売価格が高い、オープン市場中心のビジネスモデルへの転換が遅れた」と述べている。

 タブレット事業に関しては通期で1100万台が出荷された。Motorolaのデバイスは第4四半期に500万台弱が出荷され、利益は10億ドルとなったが、同社は「この結果は、事業統合の取り組みが予想を下回ったことを示している」とした。

 同社は、Motorolaの買収から学んだことは大きかったとし、今後は同社のZUKブランドを中国国内事業の立て直しと、米国事業を軌道に戻すための「競争力のある製品ポートフォリオの構築」に利用する計画だという。

 Lenovoの「ThinkServer」ブランドと「System x」事業部門で販売されたサーバ、ストレージ、ソフトウェア、サービスを含むエンタープライズ事業グループは好調で、中国国内でのハイパースケールコンピューティング分野の伸びを受けて、通期での売上高は前年比73%増の46億ドルとなった。ただし、四半期売上高は前年同期比8%減の10億ドルに止まり、同社はその理由として、営業モデルが機会を最大限に生かせなかったと述べている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]