映像配信サービスの「dTV」は3月17日、テレビ用メディアプレーヤー「Fire TV」と「Fire TV Stick」に対応したと発表した。同日から利用できる。
Fire TVやFire TV StickにdTVアプリをインストールし、ログインすると視聴が可能になる。dTVでは、テレビでの視聴デバイスとして、独自の「dTVターミナル」を発売。そのほか、Chromecast、NexusPlayer、AppleTVのAirPlay、ひかりTVチューナーなどに対応。加えて、ソニーの「BRAVIA」、パナソニック「VIERA」などの対応機種でも視聴をサポートしている。
dTVでは1アカウントにつき5台までのデバイスで視聴できるため、スマートフォン、タブレットのほか、テレビでの視聴も楽しめるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来