映像配信サービスの「dTV」は3月17日、テレビ用メディアプレーヤー「Fire TV」と「Fire TV Stick」に対応したと発表した。同日から利用できる。
Fire TVやFire TV StickにdTVアプリをインストールし、ログインすると視聴が可能になる。dTVでは、テレビでの視聴デバイスとして、独自の「dTVターミナル」を発売。そのほか、Chromecast、NexusPlayer、AppleTVのAirPlay、ひかりTVチューナーなどに対応。加えて、ソニーの「BRAVIA」、パナソニック「VIERA」などの対応機種でも視聴をサポートしている。
dTVでは1アカウントにつき5台までのデバイスで視聴できるため、スマートフォン、タブレットのほか、テレビでの視聴も楽しめるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!