「WiFi Speed Test」は、Wi-Fiの通信速度をチェックできるアプリだ。WAN側も含めたインターネット回線の速度を計測するためのアプリは多数存在するが、本アプリのようにWi-Fiに限定してLAN内の通信速度を測定できるアプリは珍しい。
仕組みとしては、LAN上にあるPCまたはNASの共有フォルダを指定し、そこに対してデータの読み書きをして、通信速度を計算するという流れになる。利用にあたっては、まず最初に「Upload」「Download」「Both」の3択からいずれかを選んだのち、最高速度と平均速度のどちらを計測するかを選択する。
続いてTCP/UDP、SMB、FTPなどサーバとの通信モードを選び、データの読み書きをするPCもしくはNASのIPアドレスとフォルダを指定する。このほかポート番号や、共有フォルダへのログインに必要なIDとパスワードも設定し、データの読み書きができるようにする。
以上の設定が終わったら、Startボタンをタップして測定を実行する。指定したフォルダに対してデータが読み書きされ、通信速度が表示される。値は自動的に保存されるので、チャンネルを切り替えたり、11aや11n、11acなど通信規格を切り替えて繰り返し測定することで、過去の測定値と比べてどのくらい速度が変化したかを手軽に確認できる。
設定にはネットワークの知識がある程度必要になる上、アプリが英語表示ということもあって、利用にあたってのハードルはかなり高いが、ほかにあまりないアプリということで、得られる情報は貴重だ。このほか帯域が干渉していることを教えてくれる機能もあるので、Wi-Fi環境を見直したい場合に重宝するアプリと言えそうだ。
>>「WiFi Speed Test」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡