NTTドコモは11月25日、IoT(モノのインターネット)の普及を目指し、スマートフォンのアプリとBluetooth Low Energy(BLE)対応のデバイスを連携させるためのプラットフォーム「Linking(リンキング)」を開発したと発表した。また、アプリやデバイスの開発者が、Linking対応アプリやLinking対応デバイスを開発するためのAPIをポータルサイトに公開した。
Linkingは、複数のアプリと複数のデバイスの連携情報を一元的に管理し、アプリとデバイスを相互に連携させるプラットフォーム。ユーザーは、Linking対応アプリとLinking対応デバイスを組み合わせて、さまざまな使い方ができるようになるという。
例えば、Linking対応デバイスを鞄などに付けておくことで、Linking対応デバイスとスマートフォンが離れた際にLinking対応デバイスから忘れ物防止情報を受信し、スマートフォンに通知させることができるようになる。また、スマートフォンのLinking対応アプリが雨天情報を受信すると、傘の近くにあるLinking対応デバイスが光や音などで通知。ユーザーはスマートフォンの画面を見ることなく、雨天情報が確認できるという。
なお、NTTドコモは「iコンシェル」を始めとするサービスアプリとLinking対応デバイスが連携するためのLinkingアプリを2016年1月から提供する予定だという。
さらに、「Project Linking」を立ち上げ、第1弾デバイスとして、Braveridgeの「Tomoru」が現在クラウドファンディング「MAKUAKE」にて支援者を募っている。今後も、同プロジェクトを通じ、スマートフォンと様々な外部機器との連携によるユーザーの日常生活の利便性向上を推進し、IoT市場の拡大・発展の実現を目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」