マウスコンピューターは8月10日、Windows 10を搭載したスティック型PC「m-Stick MS-NH1-W10」を発売した。本体価格は同社の直販サイトで2万3500円。
「m-Stick MS-NH1」は、本体サイズが幅100mm×奥行き38mm×高さ9.8mm、重量が約44gのコンパクトなスティック型PC。HDMI端子を備えるテレビや液晶モニターなどに接続することで、Windows PCとして利用できる。標準的なUSB2.0端子を1つ搭載しており、変換コネクタを利用せずにマウスやキーボードを利用できる。
CPUはインテル Atomプロセッサ Z3735F(1.33GHz)。ビデオはCPU内蔵のインテル HDグラフィックス。メモリ(RAM)は2Gバイト。
ストレージとして32GバイトのeMMCを搭載しているほか、マイクロSDカードスロットを備えており、micro SDHC/SDXCカードによる拡張にも対応している。無線機能は、IEEE802.11b/g/nの無線LAN機能と、Bluetooth 4.0+LEに対応する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力