Amazon.comが「Prime」の会員規約を変更し、共有できる会員を大人2人、子ども4人までとした。
Amazonは、「Amazon Households」というサービスを開始している。このサービスを利用すると、ユーザーは「Family Library」を使用してコンテンツを共有したり、Primeや「Amazon Mom」の特典を利用したりすることできる。また、同サービスはPrime会員の共有に制限をかけるようだ。
Amazon Householdsで、共有を設定できるのは大人2人(それぞれAmazonのアカウントを有する)のほか、子どもは4人までとなっている。これまでAmazonは、Primeアカウントを共有できる世帯会員を4人までとしていた。簡単に言えば、Amazonは1つの住所に1つのPrimeアカウントとすることを望んでいるということだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方