ビートコミュニケーションは7月21日、1対1やグループでチャットができる企業向けメッセージアプリ「Beat Messenger(ビートメッセンジャー)」(iPhone/Android)の提供を開始した。提供プランは、100ユーザー月額5万円から。同社では2015年度中に新規で100社の導入を目標とし、提供後の顧客ニーズをもとに機能を拡張していく予定だという。
同社の社内SNSサービス「Beat Shuffle(ビートシャッフル)」と連携可能。情報の蓄積情報(ストック情報)はBeat Shuffleで共有し、日々の業務連絡のような即時性が求められる情報の発信(フロー情報)はBeat Messengerで共有するとった使い分けをすることで、ストックとフローに分けられる社内のコミュニケーションの双方を網羅して業務を効率化できるという。
なお、Beat Shuffleの利用者は、Beat Messengerの利用時にユーザー情報が同期され、そのまま利用可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス