一見なんの変哲もないキーボードだが、キーエリアの上で行う空中ジェスチャーをタッチパッド操作として認識させられるBluetoothワイヤレスキーボード「moky」がクラウドファンディングサービスIndiegogoで人気だ。
mokyは、キーの上空が大きな仮想タッチパッドになっているキーボード。指の動きを赤外線センサで検知し、ドラッグ、タップ、クリックといった操作ができる。さらに、2点までのマルチタッチが認識可能で、ピンチイン、ピンチアウト、スクロールもできる。キーボードはパンタグラフ方式を採用しており、スムーズに入力できそうだ。バッテリは、1日平均4時間の使用で最長3カ月もつという。
対応OSは、Windows、Mac OS、Android。なお、残念ながらiPhone/iPadなどのiOSにはキーボード機能しか対応しておらず、仮想タッチパッドが使えない。
Indiegogoでのキャンペーンは、あと50時間ほどで終了する(日本時間7月7日14時時点)。目標金額は3万ドルだが、すでに8万ドル以上の資金が集まっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力