エイベックスとサイバーエージェントが5月27日に「AWA」をリリース。その翌日には、LINEが「LINE MUSIC」のティザーサイトを公開して、近日中のサービス開始を予告するなど、“本命”と言えるサービスが次々と登場したことで、定額制音楽配信サービスへの注目が急速に高まっている。
そこで、ここではすでに日本国内で提供されている主要な定額制音楽配信サービスを紹介しよう。
定額配信サービスとダウンロード販売の最大の違いは、「データが自分のものにはならない」という点。データを購入しているわけではないため、解約もしくはサービスが終了してしまうと、基本的には聴くことができなくなる。
また、インターネットに接続していることが前提となるので、オフライン状態では機能や視聴が制限される場合が多い。さらに、再生する度にデータ通信が発生するため、使いすぎてしまうと通信キャリアのデータ通信制限にひっかかってしまうリスクもある。
ただし、スマートフォンにデータを保存しなくても音楽を聴けるので、スマホ本体の保存メモリ容量を圧迫しないというメリットもある。
定額制音楽配信サービスには、大きく2つの形態がある。1つは自分の聴きたい曲を選択して、再生する「選曲型」。もう1つはジャンル(チャンネル)を選択すると、そのジャンルに合わせた音楽が次々と流れてくる「ラジオ型」だ。
選曲型では好きな音楽を好きな時に聴くことができるが、プランが複数用意されている場合、下位のプランでは何かしらの制限がかかる場合がある。
料金:月額1080円(Premiumプラン)/月額360円(Liteプラン)
対応端末:iOS、Android
曲数:約100万曲
エイベックスとサイバーエージェントが共同出資した会社である「AWA」が運営する選曲型の音楽配信サービス。
5月27日のサービス開始時点で約100万曲をラインアップしている。現在はスマートフォン(iOS、Android)に対応しているが、PC、タブレット、ウェアラブル端末、車載端末などにも対応する予定だという。
月額360円のLiteプランと、月額1080円のPremiumプランが用意されており、Liteプランでは、プレイリストごとの再生とラジオ配信を利用できる。Premium Planはこれらに加えオンデマンド視聴や、プレイリストの作成と公開が可能となっている。なお、サービス開始日からの3カ月間、登録不要でAWAを楽しめるキャンペーンを実施中。
料金:月額980円/月額324円(アーティストプラン)
対応端末:PC、iOS、Android
曲数:150万曲以上
レコチョクが運営する選曲型の音楽配信サービス。月額980円で150万曲以上の楽曲を楽しむことができる。アーティストプランでは、1アーティストのみ聴き放題となり、月額料金も324円と安価に設定されている。
J-POPを中心にラインアップが豊富なため、邦楽をよく聞く人にオススメだ。また、キャッシュ機能により、一時的に端末にデータを残しておけるため、オフラインでも音楽を楽しめる。さらに、PCでの再生にも対応している。
料金:月額934円(ドコモユーザーのみ)
対応端末:PC、iOS、Android
曲数:約100万曲
NTTドコモが運営する選曲型の音楽配信サービスだが、バックボーンはレコチョク。そのため、「レコチョクBest」と同様に邦楽のラインアップが充実している。
ドコモユーザーなら月額934円で楽曲が聴き放題。他キャリアのユーザーでも1曲単位で購入することはできる。レコチョクBestと同じく、PCでの再生にも対応している。
ラジオ型は、選曲型と比べて割安な価格に設定されていることが多い。
料金:月額490円
対応端末:iOS、Android
チャンネル数:1000ch以上
USENが提供する、ラジオ型の音楽配信サービス。月額490円で1000チャンネル以上の音楽番組が聴き放題。音楽だけでなく、語学学習やトーク番組、名作小説の朗読などのチャンネルもある。
シーンに合わせた絞り込みができるので、BGM用途で使うにはピッタリのサービスだ。
また、性別や年代、テンポなどで絞り込み検索をすることもできるので、より自分好みのチャンネルを検索することもできる。
料金:月額500円(dヒッツ500円)/月額300円(dヒッツ300円)
対応端末:iOS、Android
チャンネル数:約500ch
ドコモが運営する音楽配信サービス。dミュージックが選曲型のサービスなのに対して、こちらはラジオ型の音楽配信サービスになっている。「スマホでUSEN」のように、チャンネルを選択すると、そのチャンネルに合った音楽が流れ続ける。また、ドコモユーザー以外でも利用が可能だ。
dヒッツ(500円)コースなら、「myヒッツ」と呼ばれるお気に入りリストに10曲まで登録することができ、登録した音楽は好きなときに聞くことが可能になる。
dヒッツ(300円)コースは、myヒッツ機能は使えないものの、聴くことができる音楽自体には差がないので、BGMとして利用するのであれば、こちらのコースもオススメだ。
料金:月額300円
対応端末:iOS、Android、Smart TV Box、Smart TV Stick
チャンネル数:約300ch
auが運営するラジオ型音楽配信サービス。月額300円で、300チャンネル以上が聴き放題だ。以前はレコチョクとKDDIが共同で運営していたが、2015年5月よりKDDI単独での運営となっている。
楽曲を先読みするので、通勤・通学時の通信が混雑する時間帯でも音楽が途切れにくく快適な視聴が可能だ。
他のラジオ型配信サービスと同様に、相対的に敷居が低い価格設定になっている。
LINE、エイベックス・デジタル、ソニー・ミュージックエンタテインメントの3社が共同出資したLINE MUSICが開発・運営する定額制音楽聴き放題サービス「LINE MUSIC」。
近日中のサービス開始が決定したことを受けて、ティザーサイトを開設している。詳細については未発表だが、国内で5000万人以上が利用するLINEとの連携などを考えると、こちらの動向も見逃せない。
音楽配信サービスは、終了してしまうことも珍しくない。たとえば、2013年3月にサービスを開始したDeNAの「Groovy」は2014年3月にサービスを終了し、実質1年という短命に終わってしまった。ソニーが運営していた「Music Unlimited」も2012年7月にサービスを開始し、2015年3月で終了してしまったので、3年未満でサービスを終了したことになる。
冒頭でも述べたとおり、音楽配信サービスはデータを「購入」するわけではないため、基本的にはサービス終了後は手元に何も残らない。 気に入った楽曲や、長く聴くであろう楽曲については音楽データやCDを購入した方が良いかもしれない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス