QLifeは5月8日、医療従事者向けの簡易型診療日程・記録共有アプリ「QLife患者カレンダー」(iOS/Android)を公開した。PC向けにウェブサイトも提供する。
QLife患者カレンダーでは、「音声」や「写真」といった診療記録をクラウド上にアップロードできる。他のスタッフがテキスト化したり、リアルタイムに進行状況を把握したりできるため、無駄な時間を削減できるとしている。患者や共有者のアカウントは、ユーザーが自由に設定できる。利用時は、認証用の「QLife会員登録」が必要。
同社は、移動しながら診療をする医療者の「ペーパーワークの時間を節約できれば、もっと多くの患者を診ることができる」という声に応えるため、ネグジット総研の協力のもと、「重要な覚えだけを素早く手元で参照できる情報機能」、「スケジューラ操作感覚での予定管理機能」、「音声・写真を記録として共有する機能」に特化したサービスを開発したとしている。
PCの想定環境は、Windows 7/8/8.1、ブラウザはChrome。OS10.9.x以上、ブラウザはSafariとなる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは