さくらインターネットは4月22日、レンタルサーバサービスの「さくらのレンタルサーバ」「さくらのマネージドサーバ」にて、トラフィックの制限値を一時的に緩和する無料機能「リソースブースト」の提供を開始した。
これは突発的なアクセスの集中などに対し、これまでの数倍のアクセス処理能力を実現してHTTP 503エラーを抑制する機能。ユーザー自身でコントロールパネルから設定ができ、最大3日間の使用が可能だ。一度使用すると、次に使用できるのは14日後になる。
同機能の提供にあわせて、1カ月分のCPU使用時間や転送量などを可視化するリソースグラフも提供する。CPU使用時間、転送量、PV数、ユニークユーザー数、HTTP 503エラー発生回数、HTTP 503エラーが発生したユーザー数が確認できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力