ソフトバンクモバイルとNTTドコモは10月17日、「iPad Air 2」と「iPad mini 3」の予約開始日時を発表した。発売時期は10月下旬以降を予定しているという。
ソフトバンクは10月18日の午前0時よりオンラインショップで予約受付を開始。実店舗での開始時間は店舗によって異なるとしている。またドコモは、午前9時よりオンラインショップでの予約受付を開始する。店舗での予約受付は、営業開始時間から開始するとしている。
今回発表された9.7インチのiPad Air 2と、7.9インチのiPad mini 3には、ともに新色ゴールドが追加され、すでにiPhoneに搭載されている指紋認証センサ「Touch ID」も新たに採用した。また、iPad Air 2は厚さ6.1mmと前モデルよりさらに薄くなっているほか、64ビットアーキテクチャ搭載A8Xチップ、M8モーションコプロセッサを搭載している。
価格については両社とも明らかにしていない。参考にアップルが発表しているSIMフリー版の日本での価格は、iPad Air 2の16Gバイト Wi-Fiモデルが税別で5万3800円、Wi-Fi+Cellularモデルは6万7800円。64GバイトのWi-Fiモデルは6万4800円で、Wi-Fi+Cellularモデルは7万8800円。128GバイトモデルはWi-Fiモデルが7万5800円で、Wi-Fi+Cellularモデルは8万9800円。
iPad mini 3は、16GバイトのWi-Fiモデルが税別で4万2800円。Wi-Fi+Cellularモデルは5万6800円。64GバイトのWi-Fiモデルが5万3800円で、Wi-Fi+Cellularモデルは6万7800円。128GバイトのWi-Fiモデルは6万4800円で、Wi-Fi+Cellularモデルは7万8800円。
なお、KDDIは同日20時40分、予約について「当社は、料金プランや端末価格等のお客さまが商品購入をご判断されるのに必要な情報が整い次第、速やかにご連絡をさせていただきます」とのコメントを発表した。
多くの報道関係者より問い合わせがあるための措置という。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力