gloopsは10月15日、都内で「2014年新作ゲームタイトル発表会」を開催。ネイティブゲーム事業に本格参入し、年内の6タイトルをリリースする予定であることを明らかにした。
発表会の冒頭では、gloops代表取締役社長を務める池田秀行氏が登壇。同社が事業展開するなかで、ディー・エヌ・エーが運営するMobageがオープン化した後にいち早くソーシャルゲームを投入。以降、ブラウザゲームを中心にソーシャルゲームにおいてヒット作を創出。累計40タイトル以上、登録会員数は延べ3000万人を超えるなど、存在感を示したことを振り返った。
その一方でモバイルゲーム市場はブラウザゲームの成長が鈍化し、ネイティブゲームが急成長。現在はネイティブゲームアプリがブラウザゲームを上回る市場状況にあるとした。同社では、ネイティブゲームとして2013年5月に「欧州クラブチームサッカー BEST☆ELEVEN+」をリリースし一定の成功を収めているが、1タイトルのリリースにとどまっており、池田氏はネイティブゲーム市場において「後発かつ出遅れている状況」と、率直に指摘をした。
こうした市場の変化に池田氏は「新たなフェーズに向けて進化の時」とし、ネイティブゲーム市場に本格進出。年内に6タイトルを投入することを明らかにした。この日発表された今秋配信予定の「SKYLOCK - 神々と運命の五つ子 -」(スカイロック)を皮切りに、先の東京ゲームショウ2014で発表したブシロードとの協業タイトル「トイズドライブ」を今冬配信。そのほか4タイトルを順次発表ならびにリリースする。池田氏はこれによって「遅れを取り戻して、一歩先を行く」と意気込みを示した。
スカイロックはブラウザゲームとして展開したタイトルで、新規要素などを加えてネイティブゲーム化したタイトル。神の血を引く運命の五つ子たちが魔者(マモノ)を駆使し、冥界神サタナスの復活を阻止すべく冒険するという内容で、ダンジョン型のクエストやコマンド式のターン制バトルなど王道タイプのRPGとしている。
キャラクターデザインには漫画家の幹大樹氏、シナリオは脚本家の渡辺雄介氏、音楽のメインコンポーザーには桜庭統氏といった制作陣、フルボイスで進行するストーリーには大塚明夫さん、下野紘さん、沢城みゆきさんなどといった人気声優陣を起用するなどでストーリーを盛り上げる。
本作は事前登録を開始。登録したユーザーには配信開始時に「★6魔者『フレイ』(魔人)」がプレゼントされる。またテレビCMの放送も実施する。CMキャラクターにはタレントのローラさんを起用。スカイロックに登場する魔者に扮したローラさんが登場する内容となっている。発表会ではCMそのままの衣装でローラさんが登場し華を添えていた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力