次世代を担う若者に宇宙飛行や技術に興味を持ってもらう目的で文部科学省が後援する宇宙関連プログラムの1つに、ハローキティが参加し、衛星に乗って宇宙に打ち上げられたハローキティからメッセージを受け取れるキャンペーンを行っている。
Wired UKは「民間企業の衛星事業を促進することが目的の、4000万ドル相当のプロジェクトにあのカワイイ猫のキャラクターが選ばれた」と報じている。
ハローキティは2014年で40周年を迎える。
「宇宙からメッセージを送ろう!」キャンペーンでは、宇宙から(家族、恋人、友人に)送るメッセージを募集している。また募集を告知するため、人工衛星に乗ったハローキティの可愛らしいビデオも掲載されている。
第一弾の応募締切は8月25日。180文字以内であれば英語でも日本語でも応募できる。入選メッセージは、26日から9月8日までの平日に毎日1メッセージずつハローキティ40周年スペシャルサイトで発表される。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力