コーエーテクモホールディングスは7月28日、完全子会社であるコーエーテクモゲームスとガストが10月1日付けで合併することを発表した。コーエーテクモゲームスが存続会社とする吸収合併方式で、ガストは解散する。
合併の目的として、グループの主力ブランドである「コーエー」「テクモ」「ガスト」をコーエーテクモゲームスに集約し、IPを活用した各種施策実行のさらなる迅速化と効率化を図り、グループ全体の価値最大化を目指すためとしている。
ガストの今後については、コーエーテクモゲームス内のスタジオ「ガスト長野開発部」として、ガストブランドのゲームタイトルのシリーズ展開を継続させつつ、新たなIPの創出や多面的な展開を行っていくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力