BlackBerryとAmazonが戦略的提携を結んだ。これで、Amazonのアプリマーケットが「BlackBerry」搭載端末でも利用できるようになる。
BlackBerryは米国時間6月18日、モバイルOS「BlackBerry 10.3」が2014年秋にリリースされるのに伴い、ユーザーは「Amazon Appstore」を利用できるようになる予定だと発表した。今回の動きは、ゲームや音楽、動画などのモバイルアプリの提供を増やすことで、BlackBerry端末を消費者にとってより魅力的な製品にするとともに、苦境にあえぐ端末メーカーの同社が法人顧客向けアプリの開発に注力できるようにすることが狙いだ。
Amazonのアプリマーケットでは、24万本以上の「Android」アプリを提供しており、それらの中には「Netflix」「Candy Crush Saga」「Minecraft」といった人気アプリも含まれている。「BlackBerry 10」がGoogleのモバイルOSであるAndroid向けに作られたアプリをサポートしており、ユーザーはBlackBerry端末上にそれらのアプリをインストールすることできる。また、BlackBerryとAmazonは、アプリストア「BlackBerry World」のアプリをAmazonのAppstoreに移行するため、開発者との協力を開始した。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細