ミイルは6月16日、料理写真の共有アプリ「ミイル」内に、生産者から直接食材を購入できる「お取り寄せショップ」を開設した。トップページの「Hot」のタブからアクセスできる。第1弾として、新潟県のカガヤキ農園の食材を購入できる。
ミイルは、食べ物の写真を撮影し、美味しそうに加工して共有できるカメラアプリで、2011年10月にサービスを開始した。2014年5月末時点で登録ユーザー数は32万人となっており、このうちの8割が女性ユーザーだという。現在、月間で約40万枚、累計で500万枚の食事の写真が投稿されているそうだ。
新たに開設したお取り寄せショップでは、生産者のECサイトへとアクセスして食材を購入できる。また、アクティブ度の高いミイル会員を“アンバサダー”として認定。生産者から送られてきた食材で調理した料理の写真を投稿してもらうことで、食材の購入を促すとしている。同社がアンバサダーを募集したところ1000人以上の応募があり、審査によって3人を選出したそうだ。なお、ミイルや生産者からアンバサダーへの金銭の支払いは発生しないという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
DX実現のための最初の一歩
業務プロセスのデジタル化をサポート
ますます高まるコンプライアンス水準に
企業が追いつく鍵はテクノロジー活用
最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W
ユーザーの求める幅広いラインナップを実現
ニューノーマル時代のワークスペースを彩り
「照らす」だけでない付加価値を提供