パナソニックは1月10日、テレビの音声をBluetoothでワイヤレス送信するポータブルワイヤレススピーカ「SC-MC20」を発表した。発売は2月14日。店頭想定価格は1万5000円前後になる。
ワイヤレススピーカ部と送信機から構成され、送信機とテレビを音声ケーブルで接続することで、テレビの音声がスピーカにワイヤレス伝送される仕組み。スピーカ部は直径104mm×高さ45mm、重量191gで置き場所に困らないコンパクトタイプだ。Bluetooth対応のスマートフォンなどと組み合わせればワイヤレススピーカとしても使用できる。
人の声を強調する「快聴音」機能を内蔵し、ドラマやニュースの音声が聴きやすくなるとのこと。直径3.6cmのフルレンジスピーカを2つ搭載する。スピーカ部にはリチウムイオン充電池を内蔵し、約8時間の充電で約10時間の連続使用が可能。オーディオコーデックはSBCに対応する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡