NTTドコモと韓国ロッテグループのイービーカードは、ドコモのNFC対応スマートフォンを使って、韓国のプリペイド型電子マネーサービス「cashbee」が利用できる「モバイルcashbee」アプリを、12月18日から提供すると発表した。
対応機種は、NFC(TypeA/B方式)を搭載し、おサイフケータイに対応したドコモのスマートフォン24機種。Google Playからモバイルcashbeeアプリをダウンロードして初期設定をした後、クレジットカードを使って電子マネーをチャージして利用できる。
なお、モバイルcashbeeでは、電子マネーサービスのほか、韓国ロッテグループの店舗で利用できるクーポンや空港リムジンバスの時刻表、地下鉄路線図なども提供するという。
cashbeeは、2010年12月にイービーカードが提供を開始したプリペイド型電子マネーサービス。現時点で、韓国国内のロッテグループのデパートやコンビニエンスストアなど約5万4000店舗に導入されているとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある