電源を入れたところ。各国の言葉で挨拶が流れる。写真は日本語。
後はガイダンスに従って言語設定などを行って行くと使えるようになる。
アップル純正のアクセサリも用意されている。右は「iPad Smart Cover」(4080円)で、左は「iPad Air Smart Case」(5400円)。
Smart Coverは、従来の製品と同様、近づけると磁石でピタッとくっつく。背面にカバーはないので、iPad Airの質感を楽しむにはぴったりだ。
「Designed by Apple in Calfornia Assembled in China」と書かれている。
美しい背面にもキズをつけたくない、という人にはiPad Air Smart Caseがおすすめだ。
内部はやわらかいマイクロファイバで質感もいい。同様に「Designed by Apple in Calfornia Assembled in China」のロゴが入っている。
ケースに入れたまま撮影したり操作したりできる。サイズももちろんぴったりだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス