ソニーは9月30日、次世代コンテンツ保護技術「SeeQVault(シー・キュー・ボルト)規格」に準拠したmicroSDHCカードを発売すると発表した。フルHD放送の番組持ち出しが可能になる。10月25日に発売する。
32Gバイトの「SR-32SA」(店頭想定価格:8000円前後)、16Gバイトの「SR-16SA」(同:5000円前後)の2タイプをラインアップする。最大読み出し速度は毎秒40Mバイト。フルサイズSDへの変換アダプタが同梱される。
SeeQVaultは、東芝、パナソニック、サムスン電子、ソニーが共同開発した次世代コンテンツ保護規格。すでに東芝からSeeQVault規格に準拠したmicroSDHCカードが発表されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力