ヤフーは10月31日、広告ソリューションの再編を2013年1月末に実施することを発表した。それぞれサービスの総称も変更し、これまで「ディスプレイ広告」としていたインプレッション保証型の商品群を「プレミアム広告」に、「リスティング広告」と呼んでいたインプレッション非保証型の商品群を「プロモーション広告」に変更する。
プレミアム広告にはブランドパネルやプライムディスプレイなどのバナー商品が含まれるが、今後はより表現力のあるインタラクティブな広告を提供していくという。
また現在のYahoo!リスティング広告は、検索連動型広告「スポンサードサーチ」と興味関心連動型広告「インタレストマッチ」の2つのサービスで構成されているが、プロモーション広告ではインタレストマッチの機能を大幅に拡張。「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」として、ターゲティングとマッチングの量と質を高めた広告サービスを提供するとしている。
従来のリスティング広告では、広告クリエイティブはテキストフォーマットが中心で、クリック単価を主な指標とし、PC向けの出稿をメインに展開していた。新たに開始するYDNでは、イメージや映像フォーマットも活用し、クリック単価に加えて表示回数についても指標とする、スマートフォン重視のプロダクトになるという。
なお、ヤフーは10月31日に、MediaMindとディスプレイ広告およびビデオ広告領域での業務提携に合意したことを発表。第1弾として映像動画サイト「GyaO!」のディスプレイ広告領域において、年明けからトライアルを開始する予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
講演レポート:2025年の崖を超えるには
リスク覚悟の革新的なテクノロジーが不可欠
ソニーミュージックはどうやって
本来の業務に集中できる環境を整備したのか
オフィス用品の「プラス」が実践する
クラウド活用97%の働き方改革
クラウドファーストに向けて最初の一歩を
踏み出せたのはなぜか