Appleはこういったことを完璧なかたちで実践しており、ユーザーをゆっくりとではあるが着実に同社のデザインに適応させている。OS XとiOSは最終的に統合されて同じものとなるだろうが、その過程でユーザーがまごつくことはあまりないだろう。もしもあなたがUIの抜本的な改定を考えているのであれば、ユーザーをまごつかせないよう、ゆっくりと行っていってほしい。
エンドユーザーにとって、コンピュータは何でもインストールでき、何をやっても危険のない広大な遊び場のようなものである。われわれはこういった考えが誤りであり、エンドユーザーとIT部門との関係を危うくする原因となりかねないということを知っている。しかし、エンドユーザーの行いたいことをいっさい禁止するというポリシーなどあり得ないため、デザイナーはエンドユーザーに全幅の信頼を置かないようにしながら、UIのデザインを行っていくべきだと悟る必要があるだろう。
正直に言うと、筆者は見た目の華々しいアイキャンディが大好きだ。昔からずっとそうだった。筆者はグラフィックデザイナーでもあるため、見た目の素敵なものを求め、アイキャンディに高い価値を見出すのもその性と言えるだろう。じゃあ、一般的なユーザーはどうだって?それほどでもない。実際のところ、平均的なユーザーは使い勝手さえ良ければ、「Windows 95」のような見た目であっても気にならないはずだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた