Adobe Systemsは米国時間5月4日、Adobe Flash Playerの脆弱性に対処するセキュリティアップデートをリリースした。この脆弱性が悪意を持ったハッカーに利用された場合、被害者のPCから制御が奪い取られるという。
Adobeはセキュリティ情報のなかで、「この脆弱性が実際に悪用され、ユーザーをだまして電子メールに添付された悪意のあるファイルをクリックさせるという標的型攻撃に利用されているという報告が寄せられている」と述べている。
また、Adobeは「この脆弱性攻撃はWindowsのInternet Explorer(IE)上で動作するFlash Playerのみを対象としている」と述べているものの、Mac(OS X)やLinux、Androidを使用しているユーザーも自らのFlash Playerのバージョンをアップデートするよう促している。なお、同社はユーザーが使用しているFlash Playerのバージョンとともに、各プラットフォーム毎の最新バージョンを表示するページへのリンクを提供している。
Adobeは、WindowsとMac(OS X)、LinuxのFlash Player 11.2.202.233とそれ以前のバージョンを使用しているユーザーに対して、Flash Player 11.2.202.235にアップデートするよう推奨する。なお、Google Chrome上にインストールされているFlash Playerは自動的にアップデートされるため、ユーザーが別途対処する必要はない。また、Android 4.x端末上でFlash Player 11.1.115.7とそれ以前のバージョンを使用しているユーザーは、Flash Player 11.1.115.8にアップデートする必要がある。同様に、Android 3.x以前の端末上でFlash Player 11.1.111.8とそれ以前のバージョンを使用しているユーザーは、Flash Player 11.1.111.9にアップデートする必要がある。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス