そしてサービス形態(ビジネスモデル)についても発表された。本作ではより多くの方に楽しんでいただくことを目的としてPC版、PS Vita版、スマートフォン版のすべてのゲームソフト(ダウンロード)ならびに基本プレイ料金は無料とし、一部有料アイテムを販売するサービス形態となっている。
また課金方法のポリシーとして、無料でプレイする場合でも、クラスレベルの制限等を設けないこと、性能の高い武器などのアイテムを高額で販売するようなことは行わないとし、ゲームの面白さの根底にかかわる部分に料金は発生しないとしている。そして、時間のないユーザーが、少しだけ効率的にゲームを楽しめるように、そしてよりさまざまな機能を使ってゲームを楽しみたいユーザーのために、キャラクターの容姿やコスチュームのバリエーションをさらに楽しみたいというユーザーに向けて、有料アイテムを販売する形となる。
ちなみに有料アイテムの支払いは「アークスキャッシュ」という仮想通貨を使用。PC版、PS Vita版、スマートフォン版において、一部の例外を除き共通で使うことができる予定という。
そしてPC版のクローズドβテストが4月下旬に実施予定であることも発表された。この発表にあわせて本日3月26日(月)16時より、公式サイトなどでクローズドβテストの参加申し込み受付を開始した。
今回のクローズドβテストでは10万人の参加をめざして実施する計画としている。ゲームの内容としても、ストーリーの序章、武器カテゴリー、市街地フィールドなどが追加されるほか、基本となるゲームシステム全般の最終テストや、ゲーム内通貨となるアークスキャッシュ導入の動作チェックなどが主な目的としている。
クローズドβテストの参加応募にはSEGA IDの登録が必要。今回からはメールアドレスと生年月日のみで登録が可能となったので、より手軽で気軽に申し込みが可能となっている。クローズドβテストへの参加抽選はSEGA IDの登録だけではなく、サービス利用登録が必要となる。
なお2012年1月から2月にかけて実施されたα2テストに参加されたユーザーで、キャラクター1体のいずれかのクラスレベルを10まで上げたユーザーは参加を確約(ただし、テスト時に規約違反などの行為を行ったユーザーはその限りではない)のほか、2011年8月実施のαテスト、またはα2テストに登録したユーザーは、募集受付ページで参加抽選登録をしなくても参加抽選に登録済みの扱いとなっている。
なおクローズドβテストに参加されたユーザーで、キャラクター1体のいずれかのクラスレベルを10まで上げた方には、特典としてオープンβテスト時に、ルームグッズ「ウェポンホログラム」を1つプレゼントするとのこと。ちなみにオープンβテストのデータは、そのままサービスイン以降も引き継ぐことが可能となっている。
またクローズドβテストに先立ち、キャラクタークリエイトを実際にプレイできる体験版を2012年4月5日(木)より公式サイトにて配信予定。この体験版はネットワークにつながなくても動作し、作成したキャラクターはクローズドβテストで使用することが可能となっている。また、この体験版を使ったキャラクターコンテストも現在企画中。続報に期待しよう。
また、この体験版には動作測定のベンチマーク機能がついているとのこと。クローズドβテスト前にPCの環境を確認することができるので活用しよう。
ほかにも日本マイクロソフトとインテルとの共同主催によるトリニティキャンペーンとして、オリジナル武具がもらえる推奨製品購入キャンペーンを4月19日より実施する。また、1000店舗以上のネットカフェでサービス展開を行う予定としている。
なお発表会後の質疑応答の中で「PS Vita版の発表によりPC版のネットワークプレイの足かせになるのでは?」という問いに対してはあくまでPC版をメインプラットフォームとしているため「変な話をしますと、ある意味ではVita版のことを考えて作っていません」とのこと。同期プレイを目指すものの、PS Vitaでできるところとできないところを割り切るのもひとつと考えているという。ただし、「それらはユーザーテストをしてみないと分からないことですので、今は同期プレイができますといった言い方をさせてもらっています」とのこと。またPS VitaにおけるパーティプレイはWi-Fiのみとし、3Gについては、別途何か対応を考えているとのこと。
またユーザーへのメッセージとして、「ゲームのダウンロードや基本プレイが無料ということに賛否があると思いますが、『PSO2』をより多くの方にプレイしてもらいたいという、ひとつの覚悟の象徴だと思っています。セガ全体として『PSO2』を広めていく決意を感じていただければと思います。これからもいろんな情報を発表していきますし、クローズドβテストの募集も始まりますので、今後も期待していただければと思います」と語った。
「ファンタシースターオンライン2」公式サイト
http://pso2.jp/
(C) SEGA
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力