Bubble Motionは、音声でコミュニケーションできるiPhoneアプリ「Bubbly」をリリースした。App Storeから無料でダウンロードできる。
Bubblyは、音声版Twitterとも言えるアプリで、音声やテキストメッセージを投稿して家族や友人らと共有できる。録音は最大90秒まで可能だが、ユーザーの平均録音時間は17秒程度だという。Bubblyで投稿する音声は、Bubbly上のフレンドとやりとりできるほか、自動的に自身のツイッターやFacebookにも投稿することができる。投稿されたメッセージに「いいね!」ボタンを押して評価することも可能だ。
例えば、「石焼き芋の屋台が来た!」と歌やメロディ付きで投稿すれば、臨場感も増す。子どもの元気な声やピアノの演奏を遠くに住むおじいちゃんおばあちゃんに手軽に聞かせる、といった使い方もできる。ただし、特定の人だけに投稿することはできないため、公開されることを前提に使用する必要がある。
Bubble Motion CEO & PresidentのThomas Clayton氏は「目指すところはいろいろな人に使ってもらうこと。Twitterだけだと140字の制限がある。音声なら文字が打てない子どもでも使えるし、テキストでは伝えられない臨場感も伝えられる。すべてをBubblyに変えるということではなく、ここは音だ、というときに使ってもらえれば」と話す。
Bubblyでは有名人の日常を生の声で聞くこともできる。iPhoneアプリ版には、MAN WITH A MISSION(オオカミバンド)やホリプロのアイドル、女優、俳優、芸人らが参加。30日間の試聴期間を経て500円(6カ月間有効)を支払うと、参加しているすべての有名人のメッセージを聞くことができる。
なお、Bubble Motionでは電話回線を使ったサービスも行っており、世界で1500万人のユーザーを持つ。国内では、AKB48のメンバーが舞台裏のメッセージを配信するなどして、好評を得ているという。
今後は、Androidアプリ版を4月にリリース予定としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方