「Gyazo24」は、スクリーンショットをオンラインで共有するためのサービスだ。範囲を選択した瞬間にアップロードが行われ、共有が可能になる。24時間経過すると自動的に消去されるので、一時的にスクリーンショットを相手に見せたい、不特定多数に公開したいという場合に向いている。
利用にあたってはWindows/Mac用のクライアントソフトが必要になる。ダウンロードして解凍したのち、実行ファイルをダブルクリックするとマウスのポインタが十字の形になるので、デスクトップ上の切り取りたい範囲をドラッグして選択する。範囲選択が完了すると即サーバへのアップロードが行われ、画像がブラウザに表示される。あまりに瞬時なので、ローカルに置かれたまま表示されているのかと勘違いするほどだ。あとはURLをコピーして、メールやメッセンジャーサービス、SNSなどに貼りつけ、見せたい相手に送ればよい。
アップロードは確認メッセージもなく範囲選択完了後すぐに行われるため、操作の手間がかからない反面、範囲選択に失敗した場合もそのまま公開されてしまうリスクを伴う。このサービスの元になった「Gyazo」では、有料会員にならなければこの画像を削除できなかったが、Gyazo24では24時間後に自動的に削除されるため、意図しない画像をアップロードした場合でも、放置しておけば翌日には消えてしまう。セキュリティと手間の折り合いを考えると、ベターな仕様だと言えるのではないだろうか。
その反面、24時間を超えて公開する方法は用意されていないため、さらに長期間公開し続ける必要が出てきた場合は、公開されている間にローカルに保存し、別のサービスに再度アップロードするなどの対応が必要になる。したがって一時的に公開するという用途に限定したサービスということになるが、チャットやTwitterなど即時性の高いコミュニケーションツールで、手間をかけずにキャプチャを相手に見せたい人にとっては、便利なツールとなりうることだろう。なお、Twitterとの連携を強化した派生サービスに「GyazoTwit」がある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力