ソニーとエリクソンは10月27日、ソニーがエリクソンの保有するソニー・エリクソンの50%の株式を取得し、ソニー・エリクソンをソニーの100%子会社とすることで合意したと発表した。2012年1月を目途に、各国の政府当局や監督官庁の承認を得た上で実行される見込み。ソニーの買い取り額は10億5000万ユーロ(約1120億円)。
今回の件について、「携帯電話の進化と市場における重要性を考慮した合理的な結論」と説明している。
ソニーエリクソンは2001年10月1日、携帯電話事業を行う合弁会社としてソニーとエリクソンが50%ずつ出資して設立された。当時不採算であったソニーとエリクソンそれぞれの携帯電話事業を統合したもので、現在は黒字化を達成。2011年度第3四半期終了時点では、Android端末の市場において11%の金額シェアを持ち、これらの端末が同四半期の売上の80%を占める。過去10年でソニー・エリクソンは約15億ユーロ(約1590億円)の利益を生み、両親会社に合計約19億ユーロ(約2000億円)の配当を支払ったとしている。
ソニーは今回の100%子会社化によって「今後、タブレットやテレビ、PCなど、ソニーの幅広いネットワーク対応製品にスマートフォンをより迅速に組み込んでいくことが可能になる」と説明している。さらにソニーは、ソニーのすべての製品およびサービスを対象とする広範な知的財産権のクロスライセンスとワイヤレスモバイル技術に関する5つの重要特許群もあわせて獲得したという。
この10年間で携帯電話市場の中心は、単純な通話端末からネットワークサービスやコンテンツにもアクセスできる多機能なスマートフォンへと変化した。エリクソンにとっては先駆的な技術及び通信サービスのポートフォリオと、携帯端末事業双方を保有することによるシナジーは低下している。
エリクソン代表取締役社長兼CEOのハンス・ヴェストベリ氏は、「両社が10年前に合弁会社を設立した時には、ソニーのコンシューマー商品に関する知見とエリクソンの通信分野における技術力は、フィーチャーフォンを開発していくために最適な組み合わせだった。今日、ソニーが株式を取得してスマートフォンを幅広い商品群と融合するということも、前回と同様に合理的なステップであると考えている。一方、私たちは研究開発の強みと業界随一の特許ポートフォリオを活かし、すべてのデバイスに通信機能を持たせることで真につながった世界を実現するという目的に向かって注力していく」とコメントしている。
一方、ソニー代表執行役会長兼社長でCEOのハワード・ストリンガー氏は「今回の取引はソニーにとってもエリクソンにとっても有意義なもの。どこででも好きなコンテンツを楽しみたいというお客様の期待に応えるものとなる。株式取得によって、商品設計、ネットワークサービスの開発、マーケティング活動など多くの事業領域で、商品群を横断した事業の効率性の向上も目指す。ソニーは、自らが保有する映画・音楽・ゲームなど全てのコンテンツを、幅広い商品を通してお楽しみいただける環境を、ソニーにしか成し得ない形で広げていく」とコメントしている。
なお、同日18時(日本時間)より、ロンドンにて両社CEOによる記者会見行う。記者会見の模様はウェブ中継(ライブ)にて視聴可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス