ヤフーを使いやすくしたスマホ--Android 2.3搭載「Yahoo! Phone」 - (page 2)

Yahoo!を便利にするオリジナル画面

 009SH Yは、Yahoo! JAPANオリジナルの機能として、Yahoo!のサービスが使いやすくなるオリジナルインターフェース「Yahoo!ホーム」を持つ。

 ホーム画面から最新情報をチェックできるYahoo!ホームだけではなく、Yahoo!サービスを一覧に並べたナビゲーション、従来の携帯電話のように、よく使う機能が大きなアイコンとして並んでいるメニュー、通常のAndroidと同じように小さいアイコンが表示されるホーム画面も用意されている。このように、自分が使いやすいインターフェースを選べるようになっている。

 Yahoo!ホームへの切り替えは画面右下にある「Y!」マークを押すだけ。ニュース、エンタメ、地域、パーソナルなどのジャンルごとにタブ分けされているような構成で、左右にスライドさせることで、そのジャンルの最新情報がすぐに表示される。

 内容は、Yahoo!サイトと同じものだが、ウェブサイトだと細かい情報を確認するために、ジャンルをクリックするたびにページを読み込まないといけない。しかし、Yahoo!ホームならスライドするだけで、素早くスムーズにコンテンツを切り替えられるので、とても快適だ。

 右下のアイコンをクリックするとサービスの一覧が表示される。アプリとYahoo!サービスとがタブ分けされており、Yahoo!サービスは、ニュース、天気、オークション、地図などが用意されている。

 さらにAndroidホーム画面もカスタマイズされており、「ロコ地図」「Y!カレンダ」「ヤフオク」「GyaO!」などのYahoo!サービスのアプリが並べられている。

 このように、Yahoo!ホーム、Yahoo!サービス一覧、Yahoo!サイトと、どこからでもYahoo!が思う存分活用できる端末となっている。

日本仕様の機能も搭載

 ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイと日本オリジナルの機能にも対応している。そのため、従来の携帯電話から乗り換えても、いままでと同様の使い方ができる。各種機能のアイコンがタイル状に並んでいるメニュー画面もあるため、自分の使いたい機能も探しやすい。

 また、YouTubeの動画を見たり、Androidマーケットからアプリを追加したりと、Yahoo!以外の機能も盛りだくさん。通常のスマートフォンとしても必要十分の機能を搭載しているのだ。

 Androidスマートフォンとしても十分使えるうえ、Yahoo!サービスにカスタマイズされたメニュー画面が追加されている。カスタマイズしやすいAndroid端末の新しい方向性として、いままでとは違うAndroid端末の魅力を引き出したマシンといえそうだ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]