World Wide Webが8月6日で誕生20周年を迎えた。1991年8月6日、Tim Berners-Lee氏がコンピュータネットワーク上でウェブのハイパーリンクを使い、情報を整理するというプロジェクトを立ち上げたのだ。それがいわゆる「World Wide Web」(W3)の始まりだった。同時にW3はインターネット上にて一般公開された。
この20年の間にウェブはプライバシーの侵害といった問題も生んだが、問題よりも多くの恩恵を与えたことは確かだ。ウェブを通じて数多くの仕事が生まれ、文化交流が起こり、政策などがこれまでにないほど見える化された。ニュースが伝わる速度は格段に速くなり、誰でもネット上で意見を述べることができるようになり、社会的交流が変化し広範囲に及ぶようになった。
ウェブは20年間で私たちの考え方を変え、世界に革命を与えた。次の20年でウェブはどこまで進化するのか、気になるところだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方