東芝は7月29日、3Dと2Dのコンテンツを同時にウインドウ表示できるグラスレス3DノートPC「dynabook Qosmio T851/D8CR」の発売を開始した。4月に発表した製品で、店頭想定価格は23万円前後。
dynabook Qosmio T851/D8CRは、ノートPCのウェブカメラで視聴者の顔を追尾する「フェイストラッキング」方式などのグラスレス3D技術により、専用メガネをかけることなく、3D映像や3Dゲームを楽しめるのが特長だ。
東芝によれば、一般に市販されているコンシューマー向けノートPCとして、画面上で3Dと2Dのコンテンツを同時にウィンドウ表示できるグラスレス3DノートPCはdynabook Qosmio T851/D8CRが世界初という。3D映像を見ながら、メールやインターネットを楽しむことができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力