富士通は6月3日、高速インメモリデータ管理ソフトウェア「Primesoft Server V1.1」の販売を開始した。
Primesoft Serverは、2010年1月に稼働した東京証券取引所の株式売買システム「アローヘッド(arrowhead)」の株式売買に関連するすべてのサーバに適用されたソフトウェア。メモリ上のデータへマイクロ秒レベルで超高速にアクセスすることにより、高いレスポンス性能とスループット性能を実現するという。
データを自動的に冗長化することで高信頼性を確保するとともに、運用を継続しつつシステムを拡張できるスケーラビリティを備えており、短時間に大量のデータを高速に処理する金融取引やネット取引などのシステムに適しているとする。今回、アローヘッドでの安定稼働の技術をベースに、24時間365日の継続運用が可能な機能を追加して、一般に販売する。動作サーバとしては基幹AIサーバ「PRIMEQUEST」に加え、ブレードサーバ「PRIMERGY BX」を追加した。
富士通では、Primesoft Server V1.1について、トレーディングなどの金融系システムと同様に高い高速性と信頼性を必要とするネットオークションシステム、投票システム、センサやRFID、モバイル端末などを活用して定常的に大量のデータを扱うシステムなどへの適用を見込んでいる。
Primesoft Server Enterprise Edition V1.1の価格は、プロセッサライセンスで650万円(税別)。出荷は7月より開始される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来