ミクシィは5月31日、「ソーシャルバナー広告」の本格導入を開始した。ソーシャルバナー広告は、mixi上の人と人とのつながり(ソーシャルグラフ)を活用したバナー広告。既存のバナー広告には反応しないユーザー層にも、友人や知人の情報を付加することで、ブランド情報やキャンペーン情報をより効果的に伝えられるという。
ミクシィがソーシャルバナー広告のトライアルとして2010年12月に実施した「mixi Xmas 2010」では、通常のバナー広告と比較してCTRが6倍以上になったという。
ソーシャルバナー広告導入の第1弾として、ナイキジャパンのシューズやバッグなどを自由にカスタマイズできるサービス「NIKEiD」のキャンペーンを展開する。同キャンペーンでは、ユーザーは、mixi上に用意されたジェネレートツールでシューズを自分独自のデザインにカスタマイズして、作成したシューズを友人のマイページに表示させるバナーを作成できる。
友人同士で互いのシューズデザインを評価し合って楽しめるほか、自分がカスタマイズしたシューズをキャンペーン内で実際に購入することもできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来