クーポン共同購入サービス「LUXA」を運営するルクサは1月17日、同社が実施したクーポン共同購入サービスの国内市場に関する独自調査の結果を発表した。
調査結果によると、クーポン共同購入サービスが国内で初登場した2010年4月から12月31日までの9カ月で、サイト総数は170サイト以上、累計総売上高は51億円を突破したことが明らかになった。さらに、市場規模は毎月、サイト数、売上高とも前月比の約2倍のペースで成長し続けているという。
推定総売上高は、2010年11月の約14億7000万円から12月の約24億円と、前月比で163%の急増。グルーポン・ジャパンの「Groupon」やリクルートの「ポンパレ」など資金力のある大手サイトが、CMなどの大量の広告や、新規会員獲得の大規模なキャンペーンを実施し、前月比で2倍近く売上げを伸ばした。
その一方で、他社のサイトでは売上げがほぼ横ばいとなったほか、下位サイトに至っては、販売枚数の伸び悩みや商品確保に行き詰まり、継続的に商品掲載できないなどの理由により、サービスを事実上停止したり、事業を譲渡するといった動きも見られた。
また、新規参入サイト数の伸びは横ばいの傾向であるが、大手IT企業からの参入に加え、ポータルサイトや地方紙、タウン誌との提携や共同運営のサイトが増加する傾向にあるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力