レノボ・ジャパンは1月6日、コンシューマー向けノートPC「IdeaPad Y560p」と高速起動が可能なタワー型デスクトップPC「IdeaCentre K330」を、1月28日より販売開始すると発表した。
IdeaPad Y560pは、最新CPUのインテル Core i7-2630QMやAMD ATI Mobility Radeon HD 6570、15.6型ワイド液晶を搭載したノートPCだ。750GバイトのHDDと32GバイトのSSDの両方を搭載するほか、最新技術「Lenovo RapidDrive SSD Technology」を採用し、システムやアプリケーションの高速起動を実現している。最大8Gバイトメモリまで搭載可能で、Blu-ray Discドライブ、130万画素のウェブカメラ、Windows 7 Home Premium 64ビット版を採用した。市場想定価格は13万円前後になるという。
IdeaCentre K330は、同日発表されたパフォーマンス最適化プログラム「Lenovo Enhanced Experience 2.0」を新採用したタワー型デスクトップPCだ。これにより、一般的なWindows 7搭載PCより平均で約20秒早い起動や、シャットダウンスピードでは28%の高速化を実現したという。主なスペックは、インテル Core i7-2600/i5-2300、最大16Gバイトメモリ、最大2テラバイトのHDDと80GバイトのSSD、NVIDIA GeForce GTX 420もしくはATI Radion 5450HD、Blu-ray Discドライブ、Windows 7 Home Premium 64ビット版など。3D対応の23型ワイド液晶モニタ付きモデルも用意されており、こちらはCore i7-2600とNVIDIA GeForce GTX 460の組み合わせとなっている。市場想定価格は通常モデルが8万円前後、モニタ付きモデルが23万円前後になる見込みだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」