携帯電話は、何を使っているだろうか?買い換えるとしたら、「スマートフォン」は選択肢に入るだろうか?なんとなく「スマートフォン」というとiPhoneを思い浮かべる、という人も多いかもしれない。だが、実際にはiPhone以外にも多くの選択肢がある。どのような選択肢があるのか、そもそもスマートフォンとは何が「スマート」なのか。本書はそういった漠然とした疑問に一気に答える。
今、携帯電話を買い換えようとすると、必ず候補の1つに挙がるのがスマートフォンだろう。アメリカでの「スマートフォン」の定義は「インターネットに接続できる携帯電話」なのだそうだ。しかし、日本の場合はほぼすべての携帯電話がインターネットに接続できるため、その定義では収まりきれないという。実際のところスマートフォンといえば、iPhoneやAndroid携帯といった、パソコンに近い機能までカバーするような端末のことを指す、というイメージができあがっているようだ。
多くの選択肢の中から、わざわざスマートフォンを選ぶのは、自分の生活や仕事に便利に使えることを期待するからだろう。スマートフォンを持ったら、自分の生活がどのように変わるのか、あるいはどのように「変えられる」のか。本書には多くのヒントが散りばめられている。特に、スマートフォンを買うべきかどうかで迷っている人には一読をお勧めする。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス