カカクコムは12月8日より、同社の購買支援サイト「価格.com」の蓄積データを活用した「競合分析」を、2011年1月19日までの期間限定で毎週公開する。
競合分析は、価格.comの蓄積データから、家電製品同士の比較状況を人数ベースで可視化したもの。販売結果ではなく、ある製品を購入する前に比較した他社製品や、よりユーザーに選ばれている競合製品など、購入前の比較状況を把握できる。
価格.comのユーザー行動をもとに、PC、家電、カメラ、ゲームカテゴリ内の25ジャンルにおける人気の250製品と、それら製品とともによく比較検討されている5製品の、計1250通りの比較状況を閲覧できる。
競合分析は、「価格.comトレンドサーチ」の新機能として、2011年1月に実装予定。実装時には、268カテゴリ、26万製品の競合製品との比較状況が閲覧可能となる予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
戦略的アライアンス検討の真の狙い
点ではなく全方位の連携を目指す
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある