サイオステクノロジーは、既存の「IBM Lotus Notes/Domino(Notes)」ユーザー向けにGoogleのクラウドサービスである「Google Apps」とNotesを併用した、新たなグループウェア環境を実現するサービスを、12月3日より提供すると発表した。
同サービスは、グループウェアのライセンス費用や管理者負担を軽減したいというユーザーに対し、NotesとGoogle Appsの共存環境への移行を実現することでその課題を解決するもの。利用中のNotes環境を分析した上で、メールなどの主な機能をGoogle Appsに移行し、Notesで作成した既存のアプリケーションは必要に応じてウェブベースのNotesのサービスに移行するという。
Google AppsとNotesのそれぞれの長所を組み合わせることで、機能面ではメールのクラウド化等により、従来よりも高いユーザビリティの実現が可能になるとしている。また、コスト面では、ウェブベースのサービスへの移行により、これまでのNotesクライアントのライセンス費用が大幅に軽減でき、導入費用が最大約50%削減できるという。
また、サイオステクノロジー独自のテクノロジによりGoogle AppsとNotes間のID連携や、NotesのウェブベースサービスからGoogle Appsへのシームレスなログインが可能になるため、管理者、ユーザーともに移行メリットを享受できるとしている。同サービスについて、今後3年間で200社への導入を目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
働き方の多様性が試されている今
長崎県五島市で活動する3人の情熱