[レビュー]音の良さが魅力のコンパクトなiPhone/iPod対応2.1chスピーカー「ARENA」 - (page 3)

サブウーファ搭載で幅広い音域に対応

 もうひとつのメリットは音の良さだ。2W+2Wの左右スピーカのほかに、背面上部に直径70mm、出力3Wのサブウーファを搭載しており、高音から低音まで幅広く対応する。とくにサブウーファを搭載していることから、同種の製品に比べると重低音に強いのが特徴だ。こうしたiPhone/iPod用のスピーカーは実際に使ってみると音がチープでがっかりすることも少なくないが、本製品は2W+2W+3Wの出力とは思えないほど音がしっかりしており、こもっている感じもない。

 なお、背面上方にサブウーファがあることから、棚などの高い位置に置いてしまうと本体に遮られて低音が聞こえづらくなる。なるべく低い位置、テーブルの上やフローリングの床の上などに設置するのが、良い音を楽しむコツだと言えるだろう。

 このほか、本体背面に外部入力端子を搭載しているため、Dockコネクタに対応しない音楽プレーヤーを本製品に接続して楽しむことも可能だ。買い替えで不要になった古い音楽プレーヤーをジュークボックス代わりにつないでおき、入力ソースを切り替えて楽しむというのも一興だろう。

  • 背面に搭載する大型のサブウーファは、本製品の音質の良さを支えている

  • 背面に時計設定ボタンを備える。押し間違えやすいボタンをこうして手の届きにくいところに設置する設計は理にかなっていると感じる。外部入力コネクタも搭載

  • 本体前面のトレイにiPhone/iPodをセットする

  • iPhone/iPodをセットして使用している状態

  • ナナメ横から見た状態。ちなみに電源はACアダプタで、電池駆動には対応しない

  • リモコン操作だけでプレイリストやアルバム、アーティストなどの選択ができるのは非常に便利だ。リピートやシャッフルのオンオフもリモコン側からコントロールできる

完成度の高い製品。省スペースでよい音を求めるユーザにおすすめ

  • 幅は30cmに満たず、非常にコンパクト。ベッドサイドにも設置しやすい

 実際に使っていても小型の割に音もよく、完成度の高い製品だ。こうした製品では実際に使ってみると思わぬところの使い勝手が悪く、次第に使わなくなってしまうことも少なくないが、本製品は液晶の輝度調整機能に代表されるように、実際の利用シーンを想定して細部の機能まで配慮されていると感じられる。

 あえて対応しない機能を挙げるとすると「乾電池駆動」「外部ヘッドホン端子」あたりだろうが、これらはかなり用途を選ぶ機能だけに、通常利用においては問題にならないだろう。省スペースでなるべくよい音を求めるiPhone/iPodユーザに、安心してお勧めできる製品だ。

  • 本体正面右下に液晶ディスプレイを装備。時間や再生ソースを表示できる。これはiPhone/iPodを再生している際の表示

  • FMラジオを聴くことも可能

  • スリープタイマー設定時は液晶も自動的に暗くなる。ちなみに目覚まし音としてはiPhone/iPodのほか、FMラジオ、電子音にも対応する

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]