もうひとつのメリットは音の良さだ。2W+2Wの左右スピーカのほかに、背面上部に直径70mm、出力3Wのサブウーファを搭載しており、高音から低音まで幅広く対応する。とくにサブウーファを搭載していることから、同種の製品に比べると重低音に強いのが特徴だ。こうしたiPhone/iPod用のスピーカーは実際に使ってみると音がチープでがっかりすることも少なくないが、本製品は2W+2W+3Wの出力とは思えないほど音がしっかりしており、こもっている感じもない。
なお、背面上方にサブウーファがあることから、棚などの高い位置に置いてしまうと本体に遮られて低音が聞こえづらくなる。なるべく低い位置、テーブルの上やフローリングの床の上などに設置するのが、良い音を楽しむコツだと言えるだろう。
このほか、本体背面に外部入力端子を搭載しているため、Dockコネクタに対応しない音楽プレーヤーを本製品に接続して楽しむことも可能だ。買い替えで不要になった古い音楽プレーヤーをジュークボックス代わりにつないでおき、入力ソースを切り替えて楽しむというのも一興だろう。
実際に使っていても小型の割に音もよく、完成度の高い製品だ。こうした製品では実際に使ってみると思わぬところの使い勝手が悪く、次第に使わなくなってしまうことも少なくないが、本製品は液晶の輝度調整機能に代表されるように、実際の利用シーンを想定して細部の機能まで配慮されていると感じられる。
あえて対応しない機能を挙げるとすると「乾電池駆動」「外部ヘッドホン端子」あたりだろうが、これらはかなり用途を選ぶ機能だけに、通常利用においては問題にならないだろう。省スペースでなるべくよい音を求めるiPhone/iPodユーザに、安心してお勧めできる製品だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)