グリーは10月18日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」の健全性向上と青少年の保護、健全育成に向けた取り組みの一環として、10月からサイトパトロールおよび年齢別の機能制限を強化すると発表した。
グリーではこれまでも青少年の保護、健全育成に配慮し、サイトパトロール体制の拡充、年齢別の機能制限の設定、サイト内外での啓発活動など、サイト規模の拡大に応じて、順次対策を強化してきた。
今回の取り組みでは、サイトパトロールの強化策として、面識のない異性との出会いなどを目的とした利用や投稿への監視を強化するほか、個人情報を含む投稿や、GREE内のメールの送受信に対するペナルティ水準を引き上げる。また、各種検索機能の検索対象から不適切な単語を除外するという。
年齢別の機能制限については、メール送信での年齢別の利用制限を強化、細分化するとともに、18歳未満に対して友だち希望を行う際のメール内容を定型文に限定する。また、利用年齢の詐称を防止するため、登録した生年月日の変更を制限するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ