Oracleは「Java SE」と「Java for Business」に対する大型アップデートを公開した。このアップデートでは、悪用されると対象のコンピュータを完全に乗っ取られる可能性のある、29件の脆弱性を修正する。
Oracleによれば、これらの脆弱性のうち28件が、認証なしで(ネットワーク経由でユーザー名とパスワードの入力する必要なしに)リモートから悪用可能なものだという。このアップデートは、Windows、Linux、Solarisのユーザー向けに提供されている。AppleのMac OS Xにも脆弱性があるが、同OS向けのセキュリティアップデートは数カ月間後になるのが一般的だ。
Oracleのアドバイザリによれば、29件の脆弱性のうち15件が、脆弱性を評価するCVSSレーティングで最大の数値である10.0を与えられている。
攻撃が成功した場合の危険が大きいことから、Oracleは影響を受けるユーザーに対して、このパッチを「できる限り速やか」に適用することを強く推奨している。
このリンクから、自分のマシンにインストールされているJava環境が最新かどうかを確認できる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!