新型Kindleの主なスペックは次の通りだ。
Amazonの主な目標の1つは、明らかにデバイスをより小さくしてポケットや鞄に入れやすくすることで、ユーザーにKindleを日常的な道具であり、常に持ち運ぶものだと考えてもらうことだろう。Amazonは確かにこの目標を達成しており、このデバイスは(少なくともケースなしで持った場合には)より軽く、より手に馴染むものになっており、楽に長時間持ち続けることができる。
Kindleは読書以外にもいくつかの機能を持っているが、Amazonは注意深くこのデバイスを「読書のために作られたデバイス」であると売り出しており、電子インクの画面の代わりにタッチスクリーンの液晶画面を持つ多機能なAppleのiPadとは差別化している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境