フィッシング対策協議会は8月11日、MasterCardをかたるフィッシングメールを確認したとして、注意喚起を発表した。このメールは、「MasterCard Account Holder」「Regarding Your MasterCard」「MasterCard Alert」など英語の件名で偽サイトに誘導しようとする。
メールは本文も英語となっており、システムのアップデートに伴い新しいセキュリティ認証を導入したとして、メールに記載されているURLアドレスでユーザーアカウント情報をアップデートするよう呼びかけている。
メールに記載されるリンク先は複数確認されており、これらのサイトは8月11日15時現在も稼働中という。フィッシング対策協議会は、JPCERT コーディネーションセンターにサイト閉鎖のための調査を依頼中としている。
今回の件についてフィッシング対策協議会に8件の報告があったという。MasterCardでは、カードやカード会社、金融機関から口座や個人情報をたずねるメールを送ることは一切ないとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報