これまでわたしは、業績評価の時期が来ると、長年の間1つの会社にいたというだけの理由で、昇進できると考える人を多く見てきた。しかし現実には、昇進に値する人でさえ昇進できないことが多い。実際、「Competitive Selling: Out-Plan, Out-Think and Out-Sell to Win Every Time」の著者Landy Chase氏によれば、キャリアを考える上では、昇進する「資格がある」という考え方自体がおそらくもっとも大きな間違いであり、多くの場合、物事はそのようには動かないという。Chase氏によれば、実際に問題になるのは政治だ。
では、人事の政治ゲームを上手にプレーするには(そして勝利するには)どうしたらいいのだろうか。Chase氏によれば、以下に挙げたようなことが、誰を昇進させるかを評価する上で重要になる政治的要因だという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス