コプロシステムは5月より、企業のマーケティング担当者やウェブ制作者、商品開発担当者を対象にした研修サービス「デザイン思考ワークショップ」の本格展開を開始した。
デザイン思考とは、デザイナーの感性にブレインストーミングやシミュレーションといった手法を組み合わせることで、ターゲットユーザーのニーズと技術をマッチングさせる思考法のこと。
このワークショップでは、座学と体験を通じてデザイン思考を学習していく。仮想のターゲットユーザーモデル「ペルソナ」の作成や、生活の中での製品使用シーンを物語風に描く「シナリオ」、紙などで二次元の試作品を作りユーザービリティを考える「ペーパープロトタイピング」などの手法を使い、課題に応じた具体的なデザイン案の制作を、ワークショップ形式で実施する。
研修は2日間、計10時間の内容。プログラムの内容は受講者のニーズに合わせてカスタマイズできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス