KDDIは2月26日、au oneのトップメニューから利用できるウェブ検索機能「au one 検索」について、検索結果の表示方法を変更するとともに機能を強化した。
これまでau one 検索では、検索結果をEZweb公式サイト、一般のモバイルサイト、PCサイトの順に表示していたが、一般サイトとPCサイトを統合して表示するようにした。また、検索結果の表示件数はユーザーが設定できるようにし、携帯電話のアクセスキーを使って知りたい検索結果区分にアクセスできるようにした。
機能については、2つ以上の検索キーワードを入力した場合、検索結果画面の最上部に、音楽や映像などのダウンロードコンテンツやニュース、テレビ番組、地図などの情報を一発表示するようにした。着うたフルなどの検索では、LISMOの検索サービスである「楽曲検索」「書籍検索」「映像検索」と連携して、人気のコンテンツを表示する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす